AWA
このページをシェア

説明文

✨全曲2025NEW✨邦楽ジャンル横断MIX。10月に聴いてた中で「お?!」思った曲を厳選!そろそろ年ベス決めるころなんだけど・・・邦盤で決めてくとインディロックばっかになりそで。。。▼各曲解説▼ #1 Orland / just for the day 名古屋拠点の3Synth+1Drグループ。80s~90sのブラックミュージック(今この言葉使えるのか・・・)、ファンク、邦洋POPミュージックをブレンドしたスタイル。10/22リリースのこの曲、NJS的ビートにのせたゆったりハイパーCityPop(造語笑)。 #2 BUCK-TICK / 渋谷ハリアッパ! 80年代から活動を続けるレジェンド。フロントマン桜井氏の23.10.19から2年、本格復活シングルとしてリリース。ふざけたかのように見えるタイトルも呑み込む勢いで押し切るエレクトロとバンドサウンド。これこそRockよな。10/15. #3 さよならポニーテール / 水 NO-LIVE、メンバー非固定の謎の覆面ポップユニット。アイドルの様でアイドル(笑)。でもアイドル活動じゃないという。曲はと言えばJ-POPの先端かつ先鋭。媚びない豊かな音楽性が僕も大好き。ボサノヴァのようでボサノヴァとも違うリズムのクラシックギターとSAX中心のミニマルな演奏。リリックも詩的で最高。こういう音楽が聴かれる世であってほしいのよね。10/22の11thのタイトルナンバー。タイトルナンバーなのにこれ?!ってのも。 #4 古川慎 / そこに有る灯り SSW/声優。アニメ主題歌と知らずに聴いてた・・・。申し訳ないがJUMP系とシチュエーションものはどうも苦手で。でも曲は大学生のカラオケ全盛期のアレでこの世代には熱い。90年代J-POPのお作法を潔いばかりに崩さないのも好感。10/13。 #5 moreru / ROCKSTAR パンクバンドなんだけど・・・これROCKよね、ROCK。ただPankなだけじゃなくて色々とRock。一聴するとカオスだけど、展開とかオーケストレーションとか、Cho(?)とか色々と絶対練られてるけど計算高さがない。衝動。POPさが微塵もない神聖かまってちゃんといえばいいのか。でもPOP(なんだそりゃ・・)。10/22。 #6 坂本慎太郎 / おじいさんへ 言うまでもない元ゆらゆら帝国のVO、3年ぶりの新曲。ゆら帝あまり通らずに来たあたしとしては余り語れるところがないのですが・・昭和歌謡的ノリと変わらずの最小限のオーガニックなバンドサウンドよきですね。こういうノリって桑田さんソロっぽかったりもと思ったり。10/15. #7 TESTSET / Vapour Cream 高橋幸宏率いるMETAFIVEメンバーの砂原良徳と才人LEO今井(Vo/Gt)に、GREAT3(?!)白根賢一、相対性理論の永井聖一(Gt)による4人組バンドと。あたしゃ初耳なんですけど、このロックとエレクトロ、ベルリン3部作あたりのデビッドボウイとかビリビリきちゃう。10/22。 #8 ツチヤニボンド / Irie レゲエ歌謡シングル。メロディは沖縄っぽい(とPOSTあり)、以上!(笑)。つい最近日本むかしばなしのカバーでこの人たちPickしたのですが。毎月配信シリーズの第三弾だそう。他の曲も聴いてみよ・・・てなる独得の魅力あり。10/1。ちなみにこの曲名読み方は?? 📝音楽に造詣深い方のポストから、初聴き曲・アーティスト中心に拾い厳選してます。TikTokやSNSで話題とかオシャレとか気取らず。和洋新旧ジャンル問わず、ジャズからワールド、アンビエントまで。同じ曲はリストしない、アーティスト被らないが基本。オールジャンル(雑食)で、音楽の幅を広げたい人、発掘したい人におすすめ。海外評価を先取りしたい人にもぜひ。
…もっと見る
はじめての方限定
1か月無料トライアル実施中!
登録なしですぐに聴ける
アプリでもっと快適に音楽を楽しもう
ダウンロード
フル再生
時間制限なし