1955年2月3日、愛知県名古屋市に生まれる。
1973年に青山学院高等部卒業、青山学院大学入学と同時にフォークグループ「赤い鳥」にドラム、
キーボード担当として加入。プロとして活動を始める。
1974年9月に「赤い鳥」が解散した後は、「ハミングバード」を結成して音楽活動を続ける。
「ハミングバード」解散後はさだまさし、吉田正美(現・政美)のフォークデュオ「グレープ」の
サポートメンバーとしての活動を経て、
後にソロデビューしたさだまさしの専属音楽プロデューサー、編曲家を務める。
1979年からはアメリカへ留学、名門バークリー音楽大学でクラシックおよびジャズの最新の作曲・編曲技法を学ぶ。
その後ボストン音楽院へ入学して指揮法を学んだり、世界的な作・編曲家のアルバート・ハリスに師事し、
いわゆるハリウッド・スタイルの管弦楽法、映画音楽の作曲技法を習得するなど、
現在の多彩な活動の基盤となる音楽的素養を完成させる。
アメリカから帰国後は再びさだまさしの専属音楽プロデューサー・編曲家を務める一方で、
テレビドラマ音楽、映画音楽の第一人者として、数々の大ヒット作品の音楽を制作。
他にもアニメ音楽、純音楽の制作も手掛けるなど、非常に幅広いジャンルで活躍中。
主な代表作にはNHK大河ドラマ「利家とまつ」(主演:唐沢寿明、松嶋菜々子)、
「毛利元就」(主演:中村橋之助)、NHKドラマ「大地の子」(NHK放送70周年記念番組)、
NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」(主演:比嘉愛未)、「おひさま」(主演:井上真央)、
「リング~最終章~」(主演:柳葉敏郎、黒木瞳)、
映画「平成モスラシリーズ1~3」、「サトラレ」(主演:安藤政信)、「解夏」(主演:大沢たかお)、
「UDON」(主演:ユースケ・サンタマリア、小西真奈美)、「瞬またたき」(主演・北川景子)、
アニメ「銀河漂流バイファム」、「無責任艦長タイラー」、「宇宙兄弟」
2005年日本国際博覧会(愛・地球博)開会式テーマ曲「愛・未来」、
2003年にポップス・ディレクターに就任した
オーケストラ・アンサンブル金沢による委嘱作品「交響的幻想曲 能登」、
「祝典序曲 輝ける勇者たち」(防衛庁・自衛隊50周年記念委嘱曲)などがある。
「リング~最終章~」で第20回ザ・テレビジョン・ドラマアカデミー賞、劇中音楽賞を受賞。
平原綾香の「おひさま~大切なあなた」で第53回日本レコード大賞編曲賞を受賞。
2009年からは日本フィルハーモニー交響楽団と共に、自身のプロデュースする
「シンフォニック・エンタテインメント」というコンサートを毎年夏に開催。
オーケストラファン、クラシック音楽ファンの裾野を広げることにも大きく貢献している。
近年は後進の育成にも力を注いでおり、2010年には洗足学園音楽大学音楽学部音楽・音響デザインコースの教授、
および統括責任者に就任。ポップスや映画音楽などの商業音楽の作曲、編曲技法を教えると同時にエンジニア、
プランナー等の音楽関連産業の人材教育においても精力的に活動を続けている。
門下生にはテレビ東京系「日経スペシャル 未来世紀ジパング~沸騰現場の経済学~」のテーマ曲、新井誠志氏の「ZIPANGU~沸騰~」を編曲した大間々昂氏(2011年卒業)、
石橋杏奈主演で2012年に公開される映画「Heart Beat」の音楽を担当した眞鍋昭大氏(2011年卒業)、
阿部サダヲ主演のフジテレビ系ドラマ「マルモのおきて」の音楽を澤野弘之氏と共に担当した山田豊氏(2011年卒業)
などがおり、今後も続々と優秀な人材を業界へ送り出すことが期待されている。
※文中の敬称は一部省略させて頂きました。
…もっと見る