✨#2:7/15 #4:8/25 New✨8/25~30のPostから、いつものVariety。ジャンルは広めのPickです ▼各曲解説▼も読んでね
#1 Fiona Apple / I Want You To Love Me
NYを拠点に90年代から活動するSSW。これまで何曲か聴いてきたんだけど不思議とPick Upしていなかった彼女。奇才といわれるだけあってアヴァンギャルド、でもどこかPOP。この曲なんか途中ブルースに沈み込む瞬間があったりもいいですね。20年。
#2 Phil and The Blanks / GOOD BOY
オーストラリア・シドニーを中心に活動するインディ・ロック・バンド。00年代の香り漂うシンガロング風のサビとか、ちょいちょい寄り道するメロディ・アレンジとかフックが効いてて飽きない。何かiPodのCM曲にありそうじゃない?7/15。
#3 Ava Max / So Am I
米ウィスコンシン出身のポップ・シンガー。アウトサイダーへの共感を歌う、カラフルなダンス・ポップ。耳に残るセンチメンタルなサビがクセになるのよ。そりゃ3億回再生だわ・・・20年の1st AL”Heaven & Hell”収録。
#4 Goodmorning Pancake / Goldfish Song
韓国のインディ・ポップ・ユニット。ジャケからもうきゃわわなんですけど、曲もきゃわわです。K-POP独特の子音のリピの響きとかもう好き。好き(2回言う)。8/25のEP収録。
#5 Gruppo Sportivo / A Girl Like You
オランダ・ハーグ出身、70年代後半から活動するニューウェーブ・バンド。ジャケからもうふざけたおっさんがいて、もうなんですけど。遊び心にPopセンスとちょっとチープな演奏が、もう好き(笑)。81年。
#6 Phillip Goodhand-Tait / Lean On Me
英国ハル生まれのSSW。英モッズグループのLove Affairによるカバー曲(A Day Without Love)が大ヒットして一躍ソングライターとしての名声を高め、第二のエルトンジョンなんて言われた人。この曲、哀愁漂うピアノバラッドなのに、ゴスペルコーラスとか突如現れるブリブリギターとか謎で。でもこれはこれで味がある。70年のソロ1st収録。
#7 Tommy Sparks / She’s Got Me Dancing
スウェーデン生まれ、ロンドン拠点のSSW。こちらはホントに09年のIpodCMに採用された曲。軽快なギターとエレクトロポップ調のリズム、Titleのリフレインがクセになる、ダンサブルなインディーロック。1st AL『Tommy Sparks』、09年。ぶっちゃけ80’sだと思ってPick Up しちまったい(笑)。
#8 Jack’s Mannequin / Dark Blue
米カリフォルニア出身のロックバンド。疾走感あるキャッチーで熱い(青い)ロックで、彼らの代表曲。中心人物のAndrew McMahonはソロ名義の「Fire Escape」でパナソニックのCM曲になってましたね。05年。
【PL説明】音楽に造詣深い方のポストから、初聴き曲、アーティスト中心に拾い厳選してます。TikTok (ティックトック)、SNSで話題とかオシャレとか気取らず。和洋新旧ジャンル問わずジャズからワールドミュージック、アンビエントまで。同じ曲リストしない、アーティスト被らないが基本。オールジャンル(雑食)、音楽の幅広げたい人、発掘したい人にオススメ。海外評価先取りしたい人にもオススメです。
…もっと見る