AWA
このページをシェア

説明文

✨ #2:11/1 #6:10/25 New✨11/2~11/4のPOSTから、いつもの新旧Varietyです。はい。 #1Keith Emerson / Children OF The Light 英イングランド、EL&Pのの中心人物ですね。83年、当時隆盛を誇っていた角川映画初のアニメ、幻魔大戦のメインテーマ、CMでむっちゃ流れてました。唄は米シンガーのローズマリーバトラーが歌っていた訳ですが、彼女は草刈正雄主演の汚れた英雄でもメインテーマ歌ってました。子供心に残る名曲。 #2 The Cure / Drone:Nodrone 11/1リリースの英バンドthe Cureの16年ぶりのNewAL。期待に違わぬ良作としてTLでも絶賛。。なんですけど、ちょっと掴めずにいて、アルバムしっかり聴いてよくわかりました。中でも一番分かりやすいこの曲をPick Up。イントロのディストーションの効いたリフ、何だこの音色は??いや、実はこれBass?うーん、Bassとギターのユニゾンか?ってなったり、音作りから全てが凝った作りのアルバムです。どの曲もイントロ長くて、キラーフレーズとかもなく、Tik Tokでbuzzったもん勝ちの時代に逆行していて、チャート一位てのもよき。 #3 Stevie Wonder / Contusion 76年リリースのAL収録のインスト曲。ファンキーでJazzyなナンバー。ギターはマイケル・センベロってPostされてたんですけど、彼のイメージはマニアック(映画フラッシュダンス収録)。ギターすげぇなって思ったら元々スタジオミュージシャンなんですね、このプレイ、好きだわ~ #4 New Edition / Mr.Telephone Man ボビーブラウンが在籍していた米ボストンのR&Bグループ。一回も取り上げたことないので今回Pick Up。そこそこのHitとなった84年リリースの2ndからのシングルカット。メロウなグルーヴが心地よいナンバー。 #5 Orchards / Vacancy 英イングランドはブライトン出身のオルタナ・POPバンド。ドラムパターンもVoのメロディもフックが効いててオルタナ感満載なんですが十分にPOPで、どストライクです、是非に。20年リリースのALから #6 ANDR / 毛線球少女 Yarn 台湾のPOPシンガー。10/25リリースのDebutALから、チルいPOPソングなんだけど、ほのかなオルタナ感のあるサウンドとか、静かに移り変わるアレンジとか、最後の生ストリングスとか、よいです。 #7 Browny Circus / BOY meets SURF 福井のサーフ・POPロックバンド 04年リリースの映画「下妻物語」エンディングテーマー「タイムマシンにお願い」収録の2nd。POPパンクなサウンドですがメロディとかコーラスに散りばめられたビーチボーイズ的サーフロック感がよい。 #8 Stereophonics / Handbags And Gladrags 00年代を代表する英ウェールズのロックバンド。08年のAL収録のマンフレッドマンのカバーなんですが。。。ここにきて新配信版がPost。ノスタルジックで最後は壮大なナンバーです。 【PL説明】音楽との出会いを求め初聴き曲、初聴きアーティスト中心にtwitter の音楽アカウントの呟きを拾い厳選してPLに。年BEST以外同じ曲はリストしない、アーティスト被らないが基本。新譜は特に追わないし、和洋新旧ジャンル問わず、チャート・再生数無視。続きはラウンジのPLにしてます
…もっと見る
はじめての方限定
1か月無料トライアル実施中!
登録なしですぐに聴ける
アプリでもっと快適に音楽を楽しもう
ダウンロード
フル再生
時間制限なし