✨#1:8/8 NEW ✨💦R.I.P.Bobby Whitlock💦8/9~8/12のPostから。洋楽邦楽、ロックよりの新旧良曲をPickUP▼各曲解説▼も読んでね
#1 MGK / miss sunshine
米クリーブランド出身のラッパー/SSW、MGKの7th ALからの先行シングル。アー写(マルボロ)の通りアメリカーナ。ルーツロック。8/8リリース、7th ALアルバム名も『Lost Americana』。
#2 Rosenkavalier / Take me Away Freaky Friday
正体のよくわからないバンドなんです。情報があまりなくて・・・・どうも日本のバンドっぽい感じでもあるし、ドイツのバンドとか。映画の曲とか・・・ホントによくわかりません。ガレージロック、ニルヴァーナのPOP版的な。。。でもかっこいいんすよ。24年
#3 Glass Animals / Hot Sugar
英オックスフォード発の4人組バンド。ドリーミーなエレクトロ・ポップ。20年3rd収録。
#4 AndMarkHer / (atmosphere like) Smoke
02年~07年まで東京拠点に活動していた日本のインディ-バンド。エモい。05年
#5 ライスボウル / ほしいもの
東京を拠点に活動したSSWユニット。シンプルで切実なポップ・バラード。10年リリース、1st AL『きらめき』収録。「ライスボウル」「ほしいもの」で検索すると茶碗しかでてこないの涙。
#6 Chris Rice / Lemonade
米テネシー州出身のSSW。日常の小さな幸せを描く一曲。牧歌的でキャッチーな佳曲。こういうの表現のしようがないよね。好き。05年
#7 Kingdom Come / Get It On
米ロサンゼルス発のハードロック・バンド。レッド・ツェッペリン直系の重厚なギターリフと、クラシックロックの王道を行く構成。デビュー作の冒頭を飾る代表曲。
88年リリース、1st AL『Kingdom Come』収録。
#8 Bobby Whitlock / Song for Paula
米メンフィス出身のSSW/鍵盤奏者。デレク&ザ・ドミノスのクラプトンに「レイ~ラあ」で重なてくるその人です。70年代初頭の空気感のソロ1stから。72年。8/10に逝去。
音楽に造詣深い方のポストから、初聴き曲・アーティスト中心に拾い厳選してます。TikTokやSNSで話題とかオシャレとか気取らず。和洋新旧ジャンル問わず、ジャズからワールド、アンビエントまで。同じ曲はリストしない、アーティスト被らないが基本。オールジャンル(雑食)で、音楽の幅を広げたい人、発掘したい人におすすめ。海外評価を先取りしたい人にもぜひ。
…もっと見る