AWA
このページをシェア

説明文

✨#2:2/14,#4:1/22、#5:1/9 New✨2/12~2/14のPostから。洋楽キャッチーな曲中心にPickUp。▼各曲解説▼も読んでね~ #1 The Hellicopteres / Toys And Flavors スウェーデンのロックバンド。Bassから始まるイントロで、渋い曲かと思いきやドカンとギターリフにのせた疾走ロックが始まります!70年代の渋さとシンプルさに90年代風にアップデートしたって感じ。分かりやすいメロディもよきだし、ブレイクがいちいちかっこいい。00年。 #2 Bartees Strange / Wants Needs 英生まれの米ワシントンDCのSSW。オルタナ・ミクスチャ感もあってアレンジもかなりフックが効いてます。こりゃいいね!!!!2/14 #3 Mild High Club / Homage 米サイケバンド。16年の2nd。エレクトロなPOPと思いきやバンド感もしっかり。サビの入りのメロディとスーって変わるコード進行がかなり凝ってて好きですね!。 #4 Kook Joey / The Spillage 検索するとなんかおもちゃとか料理HPとか出てきちゃうんですけど・・豪メルボルンのインディフォーク。1/22のベッドルームPOP。 #5 venturing / Dead forever 米シカゴのSSW、Jane Removerの別名義PJ。1/9リリースの新譜から。昨年のMK.geeようなザラッとしたギターの音色と、折り重なるような音像と力強い曲がいいですな!Postに見たような名前「Quadecaが彼女の前作のMVの監督を・・・」って去年のベストソングに選んだQuadeca!確かに~。 #6 The Edgar Winter Group / Free Ride 米ミュージシャン、兄弟ともにアルビノ。確かソロでは一回取り上げていたような・・。グループ名義では初のAL。72年。ギターのカッティングが心地よい、そう、ドゥービーのロングトレインランニングとか。 #7 Pugwash / It’s Nice To Be Nice アイルランドのPOPバンド、05年の3rdALから(AWAにはないのでこの企画版です💦)。BeatlesとかXTCのブリティッシュ・POPのDNAって書いてあったけど、+Beach Boys的メロディとコーラスがよきで。 #8 Top / Easy(Living On Cloud Nine) 情報がないのですが・・・(多分)UKロック。Tulu tu,tu,tu,Turu🎵が楽しいダンサブルなロックでラストです~92年。 【PL説明】音楽に造詣深い方のポストから、初聴き曲、アーティスト中心に拾い厳選してます。TikTok (ティックトック)、SNSで話題とかオシャレとか気取らず。和洋新旧ジャンル問わずジャズからワールドミュージック、アンビエントまで。同じ曲リストしない、アーティスト被らないが基本。オールジャンル(雑食)、音楽の幅広げたい人、発掘したい人にオススメ。海外評価先取りしたい人にもオススメです。
…もっと見る
はじめての方限定
1か月無料トライアル実施中!
登録なしですぐに聴ける
アプリでもっと快適に音楽を楽しもう
ダウンロード
フル再生
時間制限なし