AWA
このページをシェア

説明文

朝の目覚めに、お勉強のBGMに、くつろぎの時間に、美しいバロック音楽はいかがでしょうか(^^) 前半はゆったりめ、後半は動きがあるものになっています。 ①の Ruben Simeoくんは、眉毛さん( モーリス・アンドレさん 笑 )の最後のお弟子さんだったそうです。とても美しい音色で、巧みな技の持ち主です。ヴィヴァルディのトランペット協奏曲の第2楽章です。 ② バッハのダブルコンチェルトの第2楽章です。パールマンとズッカーマンというとても豪華なふたりの競演です。まさに『歌うヴァイオリン』といった演奏です。バレンボイム指揮イギリス室内楽団です。 ③ バッハのヴァイオリンとオーボエのための協奏曲より第2楽章です。諏訪内晶子さんは史上最年少でチャイコフスキー国際コンクールで優勝された方です。彼女が弾いている楽器は、巨匠ハイフェッツが使用していたストラディヴァリウスです。美しい音色をお聴きいただければと思います。 ④と⑤ テレマンのリコーダーソナタより、第1、第3楽章です。リコーダーを吹いているフランス・ブリュッヘンさんは古楽器界のパイオニア的存在です。リコーダー奏者として活躍され、その後 世界中の古楽器のスペシャリストを集めて 18世紀オーケストラを結成し、数多くの素晴らしい演奏を残しました。共演しているアンナー・ビルスマさん、グスタフ・レオンハルトさんのおふたりも古楽器界の巨匠です。とても豪華な素晴らしい演奏です。 ⑥ 前記の18世紀オーケストラの演奏で、モーツァルトのクラリネット協奏曲より第3楽章です。指揮者であったブリュッヘンさんは、このオーケストラで古楽器のアンサンブルの音色を徹底的に追求しています。大変シンフォニックで迫力があり、かつ古楽器特有の暖かい響きが本当に美しいです。ピッチも少し低めなので、聴いていて心が落ち着きます。通常のモダン楽器での同じ曲の演奏と聴き比べると、とてもよく違いがわかります。 ⑦と⑧ 同じく18世紀オーケストラで、モーツァルトのフルート協奏曲第2番より 第1、第3楽章です。使われているフルートは今のフルートと違い、フラウト・トラヴェルソという木でできたフルートです。金管楽器とはひと味違う、暖かな優しい音色を聴いてみてください。 お読みいただきありがとうございました。お楽しみいただけましたら幸いです(^^)
…もっと見る
はじめての方限定
1か月無料トライアル実施中!
登録なしですぐに聴ける
アプリでもっと快適に音楽を楽しもう
ダウンロード
フル再生
時間制限なし