何の日?
2・22と言えば、1981年のこの日は
TV放送打ち切りの後念願の映画公開を控えた
『劇場版 機動戦士ガンダム』のPRイベント、
『アニメ新世紀宣言』の日でした。
新宿アルタ前でしたね。
友達は新宿まで行ってたけど、自分は行かなかったんだよな。翌日新聞記事を読んだのを覚えてますw
いやいや、最初のTV放送から45年経っても続くシリーズ、タイトルになるなんて想像もしなかったね。ましてや、エヴァのカラーがガンダム作るなんてwww
って事で、勢いで劇場版ガンダム第一作目の
各シーンを思い出せるBGMの詰合せ。
うろ覚えの科白を添えて(うろ覚えなので、え?この曲でこの科白?てのもあるかもです)
記憶をフラッシュバックさせて妄想広げてくださいませ。
Na.人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって既に半世紀が過ぎていた。
『出勤時間の筈ですが…人影はありません。
あ、居ました!子供のようです!』
『…アムロ!アムロぉ? まぁ、まだ食べてない。
アムローーーぉ?』
『コクピットだけを狙えるのか? 今度ザクを爆発させたら、サイド7の空気がなくなっちゃう』
『認めたく無いものだな、
自分自身の若さ故の過ちを』
『戦いとは常に二手三手先を読むものだ』
『事実は事実よ』
『あなたなら出来るわ』
『た、助けてください、シャア少佐ーーっ』
『アムロです!アムロは無事ですっ!!!』
(反抗期〜空中戦〜ガルマパート入らず)
『嫌とかじゃ無いんだ、あそこには仲間がいるんだ』
『なんて情けない子だろぉ!!』
『お子さんは我々が責任を持ってお預かりいたします』
グフとの初対決シーンもちと無理。
(見事だな!しかし小僧ぉっ、自分の力で勝ったのではないぞ!そのモビルスーツの性能のおかげだということを忘れるなぁ! …あ、つい科白だけw)
『我々は1人の英雄を失った。しかしこれは敗北を意味するのか? 否!始まりなのだ!地球連邦に比べ我がジオンの国力は1/30以下である。にも関わらず今日まで戦い抜いて来られたのは何故かっ!
諸君!我がジオンの戦争目的が正しいからだ!』
『私の弟、諸君らが愛してくれたガルマ・ザビは死んだ。なぜだ?』
「坊やだからさっ」
『国民よ立て。悲しみを怒りに変えて、立てよ国民。ジオンは諸君らの力を欲しているのだ。ジーク・ジオン!』
『これが、、、敵』
『何を言うか!ザビ家の独裁を目論む男が何を言うのかっ!』
(うーん、ギレンの演説って、シャアのBARシーン、ホワイトベースの艦橋の会話含めて昔は丸覚えして空で言えたんだが…歳は取りたくないものだな)
主題歌前の「M43」は前半部分にザンジバルで宇宙にあがるシーンに使われるんですが、後半はちとイメージ違う気が(タイトルは完全に地球に降りる流れですけどね)
ラストは主題歌!なんですが、やしきたかじんのオリジナルは、本人にとって最大のヒット曲にも関わらずお好きじゃ無いらしく未配信。
作詞作曲の提供者である谷村新司のセルフカバーVer.を当てておきます。
2025.02.22
…もっと見る