(インド古典文明 イスラーム王朝) さぁ覚えましょう BC2600 インダス文明 モエンジョ =ダーロ ハラッパー遺跡 そのあとは マガダ国 ナンダ朝 仏教とジャイナ教の誕生 統一国家 マウリヤ朝 アショーカ 王 仏教に帰依し 平和的征服 その衰退後 クシャーナ朝 カニシ カ王 サータヴァーハナ朝 ローマ と交易 その衰退後 グプタ朝 チャンドラ グプタ2世 その記録は サンスク リット文学 シャクンタラー そのあとは ヴァルダナ朝 ハルシ ャ王 そして分裂の時代 ラージプ ート トルコ系イスラーム ガズナ朝 北 インドに侵攻 イラン系イスラーム ゴール朝 ガ ズナ朝滅ぼして北インドを支配 デリーで誕生 デリー=スルタン朝 トルコ系 奴隷 ハルジー トゥ グルク サイイド アフガン系 ロディー朝 滅ぼして バーブルの ムガル帝国 3代目 アクバル さぁ覚えましょう インダス マガダ マウリヤ クシ ャーナ グプタ ヴァルダナ ガズナ ゴール デリー=スルタン ムガル (東南アジア ベトナム カンボジ ア タイ ビルマ マレー スマト ラ ジャワ) さぁ覚えましょう 南部チャンパー 北部李朝 そのあ とは陳朝 文字字喃 そのあとは黎朝 滅ぼした西山朝 滅ぼしたベトナム最後の阮朝 港市国家オケオ 最古の扶南 滅ぼ した真臘 クメール人 分裂した真臘 再統一アンコール朝 アンコール=ワット造られた ドヴァーラヴァティー王国 チャオ プラヤ川の下流 タイ人の スコー タイ朝 上座部仏教国教 そのあとの アユタヤ朝 上座部仏 教国教 そのあとにできた ラタナ コーシン朝 上座部仏教受容 パガン朝 元の侵 入で衰退 タウングー朝 アユタヤ朝と抗争 コンバウン朝 清の進行を退けた スマトラ島南部 シュリーヴィジャ ヤ王国 唐の僧 義浄 訪れて記し た ジャワ島に建てた シャイレンドラ 朝 ボロブドゥール遺跡 仏教を保 護した そのあとは クディリ朝 シンガサ リ朝 最後のヒンドゥー教 マジャ パヒト王国 マレー半島西岸 マラッカ王国 東 南アジア初の イスラーム国家 さぁ覚えましょう チャンパー 李 陳 黎 西山 阮 朝 扶南 真臘 アンコール朝 あとは覚えて (アフリカ) さぁ覚えましょう クシュ王国 黒人王国 ナイル川上 流 メロエ クシュ滅ぼした アクスム王国 キ リスト教を受容した ニジェール川流域 ガーナ王国 金 が豊富 ムスリムと塩交易 マリ王国も金が豊富 国王マンサ= ムーサ メッカに奉納 ザンベジ川流域 モノモタパ王国 大ジンバブエ遺跡 さぁ覚えましょう クシュ アクスム ガーナ マリ モノモタパ