今日も人間が交差 ぶつからない操作 オートマティックだ 体を操るオーナー 優しさ?強さ? 曖昧で怠惰 箱入りの感情 丁寧に抱えては お披露目する間もない 身も蓋もない 開けてみましょうか? パンドラの箱 蓋の奥響く 生きた音を 名札のない声が目を覚ます 寝癖のまま アラームは鳴らない 檻の中のブルースが鳴いてる 飼い殺してる inner child 塩梅のバランス 薄味で 飼い殺してる inner child 探してるreason 人生even 揺らしてくミュージック 奏でるのMe 君はどう生きる どう生きる 間取りをセパレートした 二点の距離は徐々に遠く離れて 痛みだけが薄まっていく とはいえトカゲじゃないから autotomyは機能しないし「影」 のように一生ホーミング チャコールグレーの曇天と コンクリート は"complex"と"恐怖心" 間に俺を描いて画竜点睛 ボディは特製 大胆なビッグプリント one life サイズチャート見るまでもなく XXL (lose control) どこかで聞いた送り主の名とtopics 何度振り払おうとも追いかけてくる zombies 氷上のボブスレーは制御不能 向こう水 上手く操縦すればゲームを動かせる boasting 臆さず弱さにfocus on 今昔を繋いだ Joy-Conでスキンシップ中 すぐに本体はオーバーフロー 詞にswitch していくスキップしたい過去も skitにはしないで シーク、スキップ禁止! 檻の中のブルースが鳴いてる 飼い殺してる inner child 塩梅のバランス 薄味で 飼い殺してる inner child 探してるreason 人生even 揺らしてくミュージック 奏でるのMe 君はどう生きる どう生きる
