AWA

GONTITI

お気に入りされている
1,585
AWAで聴く
このページをシェア

人気曲

一緒に聴かれているアーティスト

バイオグラフィ

活動期間 1978 ~現在 (41 年間) メンバー Gonzalez Mikami ゴンチチ(GONTITI)は、ゴンザレス三上(本名・三上 雅彦、1953年12月30日 - )とチチ松村(本名・松村 正秀、1954年9月6日 - 、共に大阪府出身)のアコースティックギターデュオ。 三上と松村の二人がアコースティックギターを演奏するのが基本スタイルとなっている。それに加えて、打ち込みによるデジタルサウンドを組み合わせることも大きな特徴である。二人の快感原則によって作られる楽曲は、リゾートミュージック的でもあるが極めて多様である。 ゴンザレス三上がナイロン弦ギター(クラシックギター、ガットギター)によるリードギターを担当、チチ松村がスチール弦ギター(フォークギター)によるサイドギターを担当する。レコーディングでは生音をマイクで拾うことが多いが、ライブ演奏ではオベーションのエレアコを使用して、ライン音をアンプで大きく増幅した音を使うのが定番になっている。近年ではPAを使用せずコンサート会場の反響のみを利用してギターの生音を聴かせるライブも頻繁に行っている。三上は12弦ギターやエレキギター、ソプラノギター、6弦ウクレレなども使用する。松村は8弦ウクレレも使う。 基本的に三上と松村の二人は椅子に並んで座ってギターを弾く。松村が向かって右、三上が向かって左というのが定位置である。また、衣装はほとんどの場合スーツである。演奏中は二人とも足でリズムを取るが、三上はつま先を軸にするのに対して松村は踵を軸にして動かす。このようなスタイリッシュさがビジュアル面での売りになっている。 ナイロン弦ギターは一般的に指弾きをするものだが、三上はピックを使ってダイナミックに弾く。このため、ナイロン弦ギターの一般的印象とは違う、明るくリズム感の強いサウンドを生み出している。対して松村は、スチール弦ギターを指弾きし、独特の心地良いリズムを生み出している。ほとんどの曲がインストゥルメンタルであり、歌詞付きの曲の場合、歌唱はもともとフォークソングの弾き語りをしていた松村が担当し、三上が歌うことはまれである。 ライブにおけるバックバンドの編成はその時々で大きく変化する。ドラム、ベース、キーボードといった典型的ロックバンド流の編成の場合もあれば、ストリングスのみを従えることもある。リズムセクションの中心は梯郁夫、越智兄弟らによるパーカッションになることが多い。東京スカパラダイスオーケストラのホーンセクションとの協演も多い。 三上が就職前に喫茶店でギター教室を開き、自宅でギターの多重録音をしていた頃、喫茶店のマスターに、ライブハウスでフォークシンガーをしていた松村のデモテープを聞かされた。また喫茶店に出入りしていた松村の友達が、三上を松村の家に連れてきた。そこで二人でギターを弾いたところ非常に相性が良く、意気投合する。その時に弾いた曲が後年アルバム『Black Ant's Life』に収録された「My Favourite Things」だった。また三上にギターを習っていたのが後にマネージャーとなる佐脇章太である。 1978年にゴンチチを結成。1983年、アルバム『ANOTHER MOOD』でデビュー。 デビューアルバム『ANOTHER MOOD』をレコーディングする際、予算が無いという事で、たまたま安く借りられた松下電器のスタジオで、当時日本に2台しか無かったデジタルシンセサイザー・サンプラーであるフェアライトCMIを使用してギター以外の演奏にあてた。これによって、アコースティック・ギターとデジタルサウンドの組み合わせというゴンチチの大きな特徴が生まれた。 また、この時フェアライトCMIのプログラマーを担当した松浦雅也がその後も多くの曲のアレンジを担当し、アルバム『Gravity Loves Time』まで続いた。 『Sunday Market』が1988年にアメリカで発売されて以降、『In the Garden』『Devonian Boys』が引き続き発売され人気を博す。海外で販売されたアルバムが日本に逆輸入されて販売されるという現象も見られたが、『KIT』以降はアメリカでのリリースはストップする。「担当者が替わったため」だという。 彼らは、ミュージシャンとして暮らせるようになってからも、長らくサラリーマンとしての仕事を持つ「兼業ミュージシャン」だった。三上は電電公社の総務担当として関東と関西を行き来し、松村は大阪ガス社員を経て、画材店に営業マンとして勤務。2人とも現在は退社して、専業ミュージシャンになったが、三上は1990年代の前半まで、サントリーホールやハワイのワイキキでコンサートを行って評判になっていた頃も、平日は普通に会社勤めをしていたほどである。また、2人とも、サラリーマンとの兼業時代はさほど苦痛ではなく、かえってメリハリがつき、音楽活動の際のテンションがあがってよかったとの回想であった。 以前からゴンチチのファンであった竹中直人に依頼され、映画『無能の人』の音楽を担当した際には、日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞した。以来、映画をはじめテレビドラマやアニメ、ドキュメンタリーなどのサウンドトラックを担当することも多い。特に是枝裕和監督作品のサントラは3作品を数える。 ベストアルバム『Best of Gontiti WORKS』を最後にエピックからポニーキャニオンに移籍するが、その後も、『image』シリーズやそのライブである「live image」に参加し「癒し系」としての人気を高め、「Gontiti recommends」シリーズCDをリリース、原田知世、松下奈緒、渡辺美里、菅原洋一らのアルバム制作に参加、その他執筆活動など様々に積極的な活動を続けている。ゴンチチの楽曲である「放課後の音楽室」は、高校の音楽教科書『音楽2』に掲載されている。 1993年公開の映画『ぼのぼの』、と2002年公開の映画『ぼのぼの クモモの木のこと』の音楽を担当した。 その音楽性から言ってジャンル分けが難しく、ジャズ・フュージョン、イージーリスニング、リゾートミュージック、ヒーリング音楽、アコースティック、ニューエイジなどに分類されることがあるが、主にワールドミュージックとされることが多い。CDショップでJ-POPのコーナーに置かれていることはまれである。 天気予報などテレビ番組のバックグラウンドミュージックとして起用されていることが多い。
…もっと見る
GONTITI
の他の曲も聴いてみよう
AWAで他の曲を聴く
はじめての方限定
1か月無料トライアル実施中!
登録なしですぐに聴ける
アプリでもっと快適に音楽を楽しもう
ダウンロード
フル再生
時間制限なし