ねんねんころりよ ねんねんころりよ ねんねんころりよ ねんねんころりよ おころりよ 坊やはよい子だねんねしな 坊やのお守はどこへ行た あの山越えて里へ行た 里の土産になにもろた でんでん太鼓に笙の笛 起き上がり小法師に豆太鼓 ねんねんころりよ ねんねんころりよ ねんねんころりよ ねんねんころりよ おころりよ ころころ山の兎は なぜにお耳がなごござる 親のおなかにいる時に 枇杷の葉食べてなごござる 明日は疾(とう)からおひんなれ 赤の飯(まんま)に 魚(とと)添えて ざんぶざんぶと上げましょう ねんねんねんねこよねんころり ねんねんころりよ ねんねんころりよ ねんねんころりよ ねんねんころりよ