①『蚤の歌』
訳詞】堀内 敬三
【作詞】GOETHE VON JOHANN WOLFGANG
【作曲】ムソルグスキーMUSORGSKIJ MODEST P
昔 王様 蚤を飼い
蚤 蚤
王子のように 可愛がる 蚤
ハハハハハ 蚤 へへへへ 蚤
仕立て屋を召し 言わるる 余の
蚤の外套を 立派に作り
蚤に外套 ハハハハハ
蚤 ハハハハハ 外套 ハハハハ
ハハハハハハ 蚤に外套
ビロードを服を蚤に着せて
御殿の中で いばりかえらす ハハ
ハハハハハ 蚤 へへへへ
ハハハハハハ 蚤
蚤は大臣になりすまして
仲間の蚤ども 連れて歩く ハハ~
妃も女官も恐れをなし
うかつに手出しするものなく ハハ
さされてたとえ痒かろうとも
つぶすことさえまかりならぬ
ハハハハハハ …
②『双頭の鷲の下に』
ヨーゼフ・フランツ・ワーグナーが1880年代(1902年という説も)に作曲した行進曲。
ガキの頃は、こんなのがかかると盛り上がるのよ!
③ 『ラデツキー行進曲』
ヨハン・シュトラウス1世が作曲した行進曲。てか、『バトルロワイヤル』で聴きました。
後、『マイボスマイヒーロー』の《アグネス体操》
④『剣の舞』
ハチャトゥリアンの『剣の舞』は定番!
⑤『くまんばちの飛行』
『さよならドビュッシー』映画版で、橋本愛の練習曲で使われました。
双子同然で成長してきた16歳の香月遥(橋本 愛)と従姉妹の片桐ルシアには、ピアニストになるという共通の夢があった。
ある晩、ルシアと祖父の玄太郎(ミッキー・カーチス)が暮らす家で火事に巻き込まれた遥は、
全身やけどの大けがを負いながらも、ひとり生き残ってしまう……
彼女に残された希望は、生前のルシアと約束したドビュッシーの「月の光」を弾くことだけだった。
やけどの後遺症による厳しいリハビリにくじけそうになりながらも、新しいピアノ教師の岬 洋介(清塚信也)に勇気づけられ二人三脚でピアノコンクール優勝をめざして猛レッスンに励む。
(ここで『くまんばちの飛行』登場!見事な再生のシーン!
さすが監督、利重剛!)
しかし祖父から遺された24億円もの遺産を巡り、遥の身のまわりで不可解な出来事が頻発し……。
遥の命を狙う者の正体とは? 事件の真相に一人近づく岬は、遥を守り抜けるのか!?
⑥『凱旋行進曲』
『アイーダ』 (伊: Aida) は、ジュゼッペ・ヴェルディが作曲し、
1871年に初演された全4幕から成るオペラであります。
ファラオ時代のエジプトとエチオピア、2つの国に引裂かれた男女の悲恋を描き、
現代でも世界で最も人気の高いオペラのひとつです。
また第2幕第2場での「凱旋行進曲」の旋律は単独でも有名であります……と、言うのは……
日本ではサッカーの応援歌として本曲の主題1が歌われるからです。
その由来として、中田英寿がイタリアセリエAのパルマFC在籍時、同クラブの応援歌にアイーダの「凱旋行進曲」が使用されているのを気に入ったことを自身のHPで語ったことがきっかけである、という風聞があります。
ただし、実際には中田がパルマFCに移籍した2001年より前から日本代表戦などで使用されており、
1994年にビクターエンタテインメントから販売されたサッカー応援曲のCDにも収録されているなど、応援歌として既に認知されていました。
なお、パルマFCは設立当初は「我らが街の偉人ジュゼッペ・ヴェルディ」にちなんで「ヴェルディ・フットボール・クラブ」 (Verdi Football Club) と名乗っていました。
⑦『カルメン』
「ビートたけしのTVタックル」ではオープニング曲として使われていました。
「前奏曲」はオペラの幕開けすぐ、一番最初に演奏される曲です。
番組のオープニングにぴったりですね。
オペラ『カルメン』にはこの前奏曲の他にも闘牛士の歌、間奏曲など有名な曲が盛り沢山です!
⑧ショスタコーヴィチ『革命』
なんか、よく聴きますよね!
と、軽く流す……
…もっと見る