「神のものは神に~!カエサルの物はカエサルに~!
トリック返し (メガネをくいっと) 」
いゃ~、日テレの『探偵が早すぎる』
良かったですね。
そこで、変顔 大爆発 の広瀬アリス、ファンになっちゃいましたよ。
て事で……
日本女優シリーズ 第6弾!《少年マンガ大好き!》ある意味、友達感覚 理想の彼女 広瀬アリスの特集でやんす。
①『探偵が早すぎる』(18年)……
日本テレビ系、井上真偽 ( いのうえまぎ ) 原作。
大陀羅 一族の遺産相続人になった 大学生の一華 ( 広瀬アリス )は、一族の者 ( 片平なぎさ、神保悟志 )から 命を狙われる事になる。
彼女の養育を担当していた 橋田 ( 水野美紀 ) は、一華を守る為
事件が起こる前に その犯行のトリックを見破り、事件を未然に防いでしまう《究極の探偵》千曲川光 ( 滝藤賢一 ) を雇う……
原作と結構違うみたいだが、滝藤賢一の無双っぷりが 気持ちいい!
決めゼリフは、犯行を見破られ 唖然としている犯人に、
「神のものは神に~! カエサルの物はカエサルに~! トリック返し 」
滝藤賢一の見せ場です!
カエサル ( カイザル )は、『新約聖書』マタイ福音書二二章にある 当時のローマ帝国。
神ではない為政者《ローマ帝国》に税金を納めるべきか、イエスに問う者に
イエスは考えた…
答えによっては ヤバい……
納める…と、言ったら 求心力が落ちる ⤵︎
かと言って、納めん!……なんて言ったら しょっぴかれる……
両こめかみに、人差し指を くりくり回し……考えた…
ポクポクポク... ち~ん!
整いました!
イエス「この貨幣の肖像は誰か?誰の記号か?」
A くん「カイザルのです。」
イエス「ならば、カイザルの物はカイザルに返しなさい」
と、税金を納める事と、信仰とは別物であると仰ったわけです。
千曲川光はそれを引用して、
正しき者には 正しさを……
悪しき事は 悪しき者に……と、お返しの正当性を告げています。
しかし「新約聖書」って、こんな《とんち》が書いてあるんじゃ面白そうじゃん。
キリストの もしゃもしゃ頭が、トゥルっトゥルのハゲ頭に見えてくるぜ!
このドラマ、毎週 観るのが楽しみでした 😊
広瀬アリスは、変顔だけじゃなく、演技も達者でした。
②『食べる女』(18年)……
東映映画。原作は『失楽園』『それから』などの脚本家 筒井ともみ。
監督は『男女7人』シリーズの生野慈朗。
小泉今日子、沢尻エリカ、鈴木京香、前田敦子、山田優、壇蜜、シャーロット・ケイト・フォックス 他
豪華キャストの闇鍋状態。
《混ぜるな危険》という感じ……
小泉、沢尻、鈴木なんかは、同じ画面に入れられたのでしょうか?……
男も、真木蔵人、池内博之、( ORANGE RANGE ) RYO 、間宮祥太朗、勝地涼 と、これまた濃いメンツ。
ちゃんと 仕切れたのか。
③『玉川区役所 OF THE DEAD 』(14年)……
テレビ東京 金曜深夜「ドラマ24」枠にて放送。
主演 林遣都 、広瀬アリス、ラーメンズ 片桐仁、古舘寛治 他。
ゾンビが発生し、それが日常になった地方自治体の《ゾンビ捕獲課》、玉川市役所の特別福祉課のゆるゆるな日々。
広瀬アリスは「この世のゾンビを、一匹残らず ぶち殺す!」と宣言する新人公務員。
④『巫女っちゃけん。』(18年)……
監督は、山口県出身の在日韓国人 グ・スーヨン。
広瀬アリスは 主人公の しわす 役。
バイトで巫女をしている しわす と、虐待を受けている少年との交流を、アナーキーに!
主題歌は ルーマニア出身で、ヨーロッパや全英でヒットを飛ばす ダンス系シンガー アレクサンドラ・スタン。
⑤『新宿スワン Ⅱ』(17年)……
原作 和久井健のマンガを 園子温が監督した『新宿スワン』シリーズ 第2弾!
前作のキャスト 大集合。
白鳥龍彦……綾野剛
真虎 ……伊勢谷友介
葉山豊 ……金子ノブアキ
涼子 ……山田優
広瀬アリスは、新人キャバ嬢の小沢まゆみ 役。
新宿から横浜にかけて、《戦争》が 勃発します。
MAN WITH A MISSION は、前作に引き続き 主題歌を担当。
この曲は、アメリカのロックバンド「フォールアウトボーイ」のパトリック・スタンプ プロデュースの世界デビュー作!
配信では European Edition だけみたいね。
⑥『仮面ライダー ✕ 仮面ライダー W &ディケイド MOVIE大戦 2010 』(09年)……
もはや、わちゃわちゃ し過ぎて よくわからん仮面ライダー 劇場版。
個人的に注目は《蜂女》役の及川奈央。
スーパー死神博士 役に 石橋蓮司。
AKB48や吉川晃司も。
広瀬アリスは《電波人間タックル》役。
仮面ライダー ストロンガー だな。ま、『ストロンガー』は 観てなかったんだけどさ。
⑦『パワーレンジャー』(17年)……
東映の戦隊シリーズが、海を渡りアメリカで製作!
1993年、アメリカの子供たち向けの実写特撮物が無かった為、ドラマパートをアメリカで、戦闘シーンを『恐竜戦隊ジュウレンジャー』からの流用して、放送したところバカ当たり!
劇場版も2作 作られた。
あれから20年! ( きみまろ調 )
ついには 120億の製作費をかけて、劇場版リブートが誕生しました!
120億だって 😱
日本の映画なんて、ハリウッド映画から見たら ドメスティックな《ニッチ産業》だね。
広瀬アリス嬢は、モモレンジャーの吹き替え。
ま、絵作りも 豪華でしたよ。
アメリカのおもちゃメーカーが付いてるので、続編もやるって。
⑧『氷菓』(17年)……
米澤穂信 原作の『氷菓』の映画化。
主演は 山崎賢人、広瀬アリス、斉藤《飯は美味くなったか?》由貴 。
監督はホラー中心のラインナップの 安里麻里 っていう人。
何事も積極的には関わらない主義の高校生 ( 山崎賢人 )と、好奇心旺盛な女子高生 ( 広瀬アリス )が、
高校 古典部の文集「氷菓」の謎に迫る!
実写化の前にアニメ化があった為、イメージが違う...と 叩かれました。
ま、思い入れは 誰にも止められません。
やるには覚悟が入りますね。
人の噂も七十五日!
頑張れ!
良いコメディエンヌに成長してると思います。
…もっと見る