AWA

座ってストレッチ~肩こり・腰痛編~ 1

0
0
  • 2024.05.10
  • 7:38
AWAで聴く

歌詞

Dr.Cのヘルスラボへようこそ 私の実験体になっていただけるなん て嬉しいです ありがとうございます 一緒に健康的なからだを 目指しましょうね 今回のエクササイズは 肩こりや腰痛予防に効果的な ストレッチです 女性が訴える症状の一位は 肩こりです 今は症状がなくても運動不足が 続いていると 年齢関係なく肩こり腰痛になる 確率は とても高いといわれています 私と一緒にいつまでも若々しく しなやかに 動けるからだをつくりましょう それでは肩こり予防パートから 始めていきます 椅子やソファーに座って 聞いてくださいね まず【首と肩】のストレッチです 一度背筋を伸ばしましょう 手はまだ楽にしていて大丈夫です 背骨が天井に向かって 伸びていくイメージを持ちましょう 右腕をからだの前に伸ばし 肩がすくまないように 左腕を絡ませ右腕を胸へ引き 寄せていきます 両肩は下げて首を長~く 保ちましょう 肩から腕の外側に伸びている 感覚があれば フォームはOKです 腕は引っ張らなくていいですよ 気持ちいいと感じる ストレッチをしましょう 腕を入れ替え反対です 左腕をからだの前に伸ばし 右腕で左腕を胸へ引き 寄せていきます 肩すくんでいませんか? 呼吸はゆっくりと特に吐く呼吸を 意識しましょう 一緒に呼吸あわせましょうか 鼻から深く息を吸い込んで ゆっくりと息を吐きます フーーーーー もう一度吸って 細ーく長ーく吐きましょう フーーーーー はいいいですよ 腕を離して 次のストレッチへまいりましょう 右腕をうしろ側に回して 手の甲を左腰あたりに添えます 左手で右の手首をつかみましょう つかめましたか? 肩あがっていませんか? 肩は下ろしましょうね 腰に腕が回らない場合痛いと感じる 場合は 「肩関節周囲炎」かも これはいわゆる「四十肩」 「五十肩」ですが 若い方でも発症する 可能性はあるんです 痛い場合は 腰まで手をまわさなくてもいいです 無理をせずできる範囲で 行いましょう ストレッチを少し加えます 首を左へ倒してみましょう さらに筋肉を伸ばします 呼吸忘れていませんか? 息を細ーく長ーく吐きましょうね 右肩をもう少し下げてみましょう 首すごく伸びませんか? はいいいですよ 頭と腕をゆっくりと戻して反対も 行いましょう 左腕をうしろ側へ回し 手の甲を右腰あたりにそえます そして右手で左の手首をつかみます 四十肩の原因筋と言われている 棘上筋をほぐしています 鎖骨の上にある肩のくぼみ辺りです そこが伸びている 感覚があればいい姿勢ですよ 首を右へ倒します 肩こりの原因筋と言われている 僧帽筋をほぐしています 首の下にある大きく盛り上がった 筋肉です そこが伸びていればOKです さあ右肩を下げるように息を 吐きましょう 息を吐くことで緊張が解け どんどんリラックスしていきます はい手を離し 頭をもとに戻しましょう 次は【腰と背中】のストレッチです 上半身を前に倒し太ももに胸を 乗せましょう 両腕と頭はおろし脱力します 首を横に振ると腰から首にかけて 強張りやすい 筋肉がほぐれていきます 私が合図しますのでやってみましょ うか? いきますよ首を横に振って 「イヤイヤ」 もう一度「イヤイヤ」 どうですか? 首回りの力はぬけましたか? はいいいですよ 上半身を起こし両手の指を絡めて 手のひらが天井を向くように両腕を 持ち上げます 24個ある背骨を一つ一つ引き離す イメージで 大きく伸びをしましょう 意識をするというだけでいつもより よく伸びるんですよ 気持ちよく伸びてきたら 上半身を右に倒していきましょう お尻が浮いていませんか? 脇腹の筋肉はほぐれると 腕が良く上がるようになりますよ はいでは反対もいきましょう 上半身を左に倒します 左の脇腹にキュッと力を入れて 筋肉を縮めてみてください 右の脇腹が更に伸びませんか? 伸ばしたい所の反対の筋肉に力を 入れると 自然とよく伸びるんです これストレッチ上達のコツですよ 頭に入れておいてくださいね いつか抜き打ちでテストしますので 答えられなかったら…… 何するかわかりませんよ?

このページをシェア

ミミアロマ with Dr.C(CV.寺島惇太)の人気曲

ミミアロマ with Dr.C(CV.寺島惇太)
の他の曲も聴いてみよう
AWAで他の曲を聴く
はじめての方限定
1か月無料トライアル実施中!
登録なしですぐに聴ける
アプリでもっと快適に音楽を楽しもう
ダウンロード
フル再生
時間制限なし